逆指値注文
逆指値注文とは、「レートが下がったら売る」「レートが上がったら買う」指値とま逆の注文方法です。
自分にとって悪いレートで注文をだす事になるのですが、損切りや一定の利益確定を目的とするための注文方法です。
逆指値注文の例 ストップロス(損切り)
例えば現在のレートが100円で上昇すると思い買いポジションを保有したとします。
もし下降てしまったた場合は、損失を1円までに抑えたいと思った場合「99円で売り注文を出す」ように損切りとして利用します。
これがストップロス注文とも呼ばれる逆指値注文です。
逆指値注文の例 リミット(利益確定)
例えば現在のレートが100円で上昇すると思い買いポジションを保有したとします。
上昇トレンドに乗って「103円」まで上がっていたとします。
この時点で最低「1円」の利益は確保したい場合に「101円で売り注文を出す」ように一定の利益を確保しながらさらなる利益を狙いに行く時に利用します。
これがリミット注文とも呼ばれる逆指値注文です。
逆指値注文の特徴まとめ
逆指値注文の特徴を簡単にまとめるとこのようになります。
1.ストップロス(損切り)として利用できる。
2.リミット(一定の利益を確保する)場合に利用できる。
3.指値とは逆の注文方法
逆指値注文を有効に使うには?
指値注文を有効に使う方法は「ストップロス (損切り)」と「リミット (一定の利益の確保)」を行う事で、リスクを限定しながら利益を伸ばすのに有効な注文方法です。